
もはや金目当ての隠蔽と言われても仕方がないだろう。
20日サッカーJ1リーグのベガルタ仙台が、所属選手の道渕諒平(26)との契約を解除を発表した。
「クラブの秩序、風紀を著しく乱す内容が含まれていた」
週刊誌「FLASH」が報じた、道渕が交際女性へのDVによる傷害容疑で逮捕された件による今回の処分。
道淵自身、ヴァンフォーレ甲府在籍時代の2017年に知人女性に対する暴行容疑で逮捕(不起訴処分)され、「二度と同様の過ちは犯さないことをお誓い致します」としたコメントをクラブ通じて発表しながら、繰り返した愚行に呆れてしまうばかりだが、ファンの不信感は道淵より処分を下したベガルタ仙台へと向けられている。
時系列が…
報道によれば、クラブが女性とのトラブルを把握したのは8月14日、さらに道淵が逮捕されたのが9月7日。
逮捕から今回の処分発表まで1か月以上の時間を要しており、釈放後すぐに練習合流したという道淵は、この期間に7試合連続で試合に出場するなど、クラブ側が対外的に発表および処分を行わなかったことに疑問が残る。
クラブはこの経緯について「両名のプライバシーに関わり、また双方の要望がある」と説明したのだが、ネット上では「週刊誌に大々的に出たから契約解除か」「そもそも甲府で逮捕された年に獲得したんだからDV容認クラブ」「バレなきゃ隠し通してた」などクラブの体質に批判が止まらない。
何よりも問題とみられているのが、クラブの債務超過によって危ぶまれているJリーグのクラブライセンスの維持を目的とした「ベガルタ仙台クラブ緊急支援プログラム」としたクラブ存続のための募金活動だ。